「わた」の世話ないよ!

色々好きなことを、適当に。

2011-05-01から1ヶ月間の記事一覧

千野々橋から

成就社の28~30日未明にかけての累加雨量は235mmでした。 林道折掛石鎚線が崩れてないかと心配ですが、昨日(30日)午前中に千野々橋まで行ってみました。 この橋のたもとには歴史ある高田屋商店(藤原さん)がありました。 お山に行かれる際にはお世…

朝崎郁恵 ~うたじま「詩島」~

朝崎郁恵さんを初めて聴いたのはつい先日、録画していたBSプレミアムの新日本風土記「知床」を見たときでした。 テーマ曲として流れてきたのが、朝崎さんの「あはがり」 第一印象はパット・メセニーのアルバム「シークレット・ストーリー」冒頭の一曲</object> YouT…

旭洞窟と才一右エ門嶽

小松史談28号(1958年9月出版)に以下のような囲み記事が掲載されている。 -抜粋- 観光資源となるか旧石鎚村成薮 バス終点土居より徒歩約4km ・旭洞窟(鍾乳洞で狭い岩の狭間をはいるスリルがよい) 切れるように冷たい水だ 体を斜めにしてやつと入る狭…

'110509 石鎚山北尾根

'110509 石鎚山北尾根 晴れ時々曇り高瀑休憩所 05:3505:50 登山口 06:1507:42 1242P 07:5509:20 1516P 09:3810:30 1700m 10:3711:00 1755m11:35 稜線1885m11:55 石鎚三角点 12:1512:45 西ノ冠岳13:35 1600m分岐 14:0514:50 1…

'110502 金床岩と旭の岩屋

'110502 金床岩と旭の岩屋 晴れ 「愛媛の山と渓谷 中予編」の高瀑の項には 「北谷を1キロほど登ったところに、愛媛県の鍾乳洞分布上めずらしい旭の岩屋と呼ぶ鍾乳洞があり、昔はここまで足を伸ばして勤行につとめる行者もあったという。」と書かれ、概念図…

'110425 谷ヶ内山~三ヶ森~休憩所コル

'110425 谷ヶ内山~三ヶ森~休憩所コル 晴れ 弱風 自宅 04:10 05:15 高瀑休憩所 05:20 05:40 登山口 06:00 08:00 930m 08:10 08:40 谷ヶ内山 08:45 09:35 池ノ窪(反射板) 10:00 三ヶ森 10:15 10:50 1275m 11:00 11:50 1202.9m 12:55 休憩所…

ヤブこぎ用の手袋

ヤブこぎ用に重宝しているのがこのグローブ。 作業着屋さんをはじめ何処でも置いてるような手袋です。 手のひら側がゴム引きで、甲側が化繊。 良い点 ・ゴム引きなのでトゲや小枝を地肌まで突き通さないから痛くない。よって両手を前方にどんどん積極的に出…

ナイキのエアーモック

もう15年近くにわたって履いてきたスエード素材のエアーモックをいよいよ廃棄処分することに決めました。 購入先はL.L.BeanでFax注文を入れた記憶がある。 国内販売価格よりかなり安いお手頃値段設定でL.L.Beanのカタログに掲載されていた。 その上ちょ…