2012-01-01から1ヶ月間の記事一覧
'120109 星ヶ森~谷ヶ内山 晴のち曇り 弱風 河口で右折して、虎杖(いたずり)橋を渡った所が今日の出発地。 かつて石鎚農協だった色あせたうす緑の廃屋、 前には赤く四角の郵便ポストがぽつねんと立ち、その場にちぐはぐな存在感を示している。 ポストの横…
'120103 又兵衛岳 曇り 弱風 Oさんと二人で、下津池集落から尾根通しで又兵衛岳をめざした。 尾根に取り付くと、谷からあがってきて吉居部落方面に向かう道が横切っていた。 おそらく住居跡の石積みがここかしこに点在する。 「弘化三年ひのえうま」とは西…
「一年の計は元旦にあり」、石鎚山は愛媛人として、初山にふさわしい山ではないでしょうか。 元旦未明、4:20下谷駅発のロープウェーにKさんと二人で乗車。成就社へ初詣の人々が10名ほど乗り合わせる。 成就駅に降り立つと、風もなく寒さを感じない。…
ミニバイル(ハンマー)を作って後から、 バイルホルダーも要ることに気づいて、 手元にある材料で作ってみた。 清涼飲料水のオマケでついてた3mmテープ。 ハーネスとのからみは、悩んだ末に面ファスナー方式にしました。 面ファスナーを縫い付けたテープ…
冬場によく使用するセロトーレのポータアイスⅡ いまや旧型で、少々ヤレてきましたが、私のお気に入りザックです。 天のポケットの四隅にはフックがあって、 これまでは平ゴムを使ってモノを挟み込むようにしてました。 今回、20mmテープとバックル、3m…
パイプ柄ブロック鎚1388円也を流用して、ミニバイルを作ってみた。 元々の重量が658g、これをどこまで軽量化できるか楽しみです。 ヘッドのハンマー部は高速カッターで1cmカット、 ブレード部は先細に削り落とした。 ヘッド中心部は穴開け加工と裏側…