「わた」の世話ないよ!

色々好きなことを、適当に。

'100103 高瀑(たかたる)~稜線

 '100103 高瀑(たかたる)~稜線 晴れ時々曇り

 4日は天候下り坂の予報を見て、本日3日に登る事に急遽変更、急いで支度。

 08:00 自宅集発

 09:00 登山口到着
 100103006


 
 09:20 登山開始 まず林道を小1時間歩きます
 10:20 高瀑休憩所着 10:50     ここから登山です

 
 滝の下が凍りかけてます。  高瀑の氷結も期待できそうです
100103019


 11:40 高瀑着 期待通り凍ってました。
画像は白色ですが、じかに見ると氷結はブルーで美しいです
100103039



 昼食をとって12:10出発 高瀑右側の尾根に取り付く。
 ハシゴを過ぎるとうっすら残っていたトレースが(おそらく昨夜の新雪でしょう)なくなり、さらに雪が深くなる。
 尾根筋にのりずっと急登、雪+笹で腰までズッポリ、
 ピッケルを木に引っ掛けて体を引っ張りあげながら前進。
 時間だけがすぎてなかなか高度が稼げません。
 

 
 鳥の足跡かな
100103061




 尾根筋からの西ノ冠岳
100103067


 二ノ森方面
100103069


 三ヶ森と東三方
100103072_2


 
 白骨林が現れて稜線はすぐそこのはず もう残りの高度差は50mほど かな
100103064


 暗くなるまでに高瀑休憩所までは下っておきたいので残念ながら
 15:40で引返すことを決断(時間切れ)、下山を開始
 朝のスタートが遅かったのが悔やまれます 。

 下りは上りと裏腹、転げ落ちるように尻セード&グリセードで下って
 高瀑まで50分(上りは3時間半) 16;30

 さらに高瀑休憩所着は17:30 ほとんど暗くなりました。
 照明なし、星明かりを頼りに林道歩き
 真っ暗のトンネルが長かったこと
 登山口着18:15

 
 氷結した高瀑と西ノ冠岳の雪化粧が美しかったのが収穫でしたね 。
100103077